2018年2月4日日曜日

24日(日) 晴れ18時~
稽古生6名,体験者男性1名

最初に舘長より2月以降の展開予定
のお話。IMGKAは八木道場だけの
ものではなく、みんなの道場、みんなの
空手という認識でいて欲しい。

2月は移動稽古。
はじめに運足。
上・中・下・手刀・逆手刀の攻守。

下段などは上体が斜めなのだが、受け手は必ず正面で
受けるのが基本。

私は手刀の目標点に当たる時の手首を捻っているが、
舘長はひねらずそのまま当て、手首は真っ直ぐにとの
注意があった。

中・上段蹴りと足刀
足刀も両手を前へ伸ばした範囲内で前方へ足を押し下げる。

相対して、上・中・下・手刀・逆手刀。
舘長は逆手刀はあまり引かずに真っ直ぐに目標に当ててみて。
この時、私は林さんの逆手刀を受けたが、反動で自分の受手の拳が
目に当たってしまった。

だいぶ痛く暫くは利き目の右目が見えづらく重症かなと思った。

相対で受けのない、中・上蹴り

続いて連続突き受けの稽古へ。

/中・上//下など、連続攻守稽古を2周ほどやってから、
今度は特に決めないで自由連続攻守稽古。

剛柔流の蹴り受けは、実戦では攻撃側の足を引き上げる前に
蹴り足を封じないと、手で直接受けることはかなり困難。

中段蹴りは蹴り込むイメージ。

回数を重ねるとだんだんと慣れてくる。
自由連続も必要だと実感。


最後に三戦をやって終了。