2018年1月27日土曜日

127日(土) 晴れ16時~
稽古生11名(遅れて桑鶴さんを加えて12人)
円陣を組んでの基本稽古
上・中・下(下のみ側面)手刀・逆手刀・
の各、突きと受け一人5本×12回。
前屈立ち、左右前蹴り、一人3本×13
そして明武舘スクワット
その①平行立ち両手引き手から、四股立ち両手後方掌底金的打ちへ
その②平行立ち両手引き手から、四股立ち両手頭上掌底突き上げ。
そして①+②
以上を1人各3本×13回。けっこうへろへろ。

続いて21組、相対での上・中・下、攻守稽古。
私は山岸さんと。
それから小手鍛え、掛け手
山岸さんはまだ基礎を確立していない様子。
1、突き・受け時の両肩を振らない(傾けない)こと。
2、脇と肘を締めること。
3、相手の目を見ること
を指導させていただいた。

囲み組手
今日は黒帯私と歩さんの2人だけ。
屋嘉比先輩は欠席。
毎週定期的に続けていると、慣れて来るものだ。

色帯が一周し、そして西槇さん。

緊張して臨んだのだが、事前に対策を考えていた。
まともに受けたのでは間に合わないので、
受けは突き受けで受ける事にしていた。

この方法でOKだった。問題なく処理出来た。

三戦
撃砕III
基本稽古に時間をかけて後の型稽古はまた違った感覚に気づく。
そして終了後にバレリアさんの表彰。


舘長は沖縄へ。