「国際明武舘剛柔流空手道連盟」とは、

総本部道場(写真中央が八木明人舘長)

剛柔流開祖、宮城長順先生(1888—1953)の高弟であった、八木明徳先生(1912ー2003)が1952年、那覇市久米に開設された道場(八木道場)で、全世界に約20数カ国、70以上の支部道場を持ち、現在では宗家三代目の八木明人先生が舘長を務められている。
全国組織の全日本空手道連盟には所属せず、琉球古来の伝統空手の発展、継承を目的としている。
![]() |
宮城長順先生のご逝去後、先生の胴着や黒帯は宮城家から八木明徳先生へと託された。 |
・奥義を深める為には、まず心を練らなければならない
・空手を修練する人は、空手そのものを目的としてはならない
・空手を通して人生を学ばなければならない
八木明徳先生