2016年12月8日木曜日

カルチャープラザ講座5回目

17:40〜20:00
本日も前半は子供クラス、後半成人クラスです。


カルチャー教室内で準備運動をしながら、
自分の子供だった頃の事をふと思い返していました。

両親のしつけはもちろん最重要なのですが、
それに加えて近所のいろいろな人々との
お付き合いもまた、大切だったんだと今改めて思います。

年齢も立場の異なる人々との交わりから、
人として必要な社会性を学ばせてもらったのだという事を、

大人になってからやっと理解できました。

そういう意味では、
きょうから稽古を始めるT君は大切な時期ですし
その成長期に私も貢献しなければと
気を引き締めていると、
T君登場!!

予備運動を開始しますが、
従順なのは最初の10分で
床にへたり込んだり、勝手な動きをして
言う事を聞いてくれません。

武道を行う基本の感覚をまず先に身につけるのが
優先事項かと思い、
前回同様にミットで胸や頭部を優しく突きますが、
これも5分程度で飽きてきたのか、
教室中を走り回る始末。

最初から大変なのは覚悟の上でしたが
正直、くじけそうです。
T君と共に私も成長していかなくてはなりません。


大人クラスのFさんは、本日は腰痛で欠席でした。