今回2回目の総本部稽古。
この日は運悪く、ゆいレールがポイント工事という滅多にない
終日運休日であることに駅入り口で気づいた!
普段であればゆっくり実家を出てゆいレールで約20分の所要時間だが、
この日はあいにく代替バスだけの運行のみで。
当然、休日渋滞に巻き込まれ50分が経過!いつもの県庁前駅でなく
手前の泉崎駅で降り、走って総本部道場へ向かう。
必ず稽古前に行う予備(柔軟)運動の余裕は無く、直ぐに稽古開始となる。
ハードな27日(木)の稽古とは打って変わって、緊張感に満ちた一人一人の型演武。
緑帯からスタートして黒帯3段の私が最後の演武となった。
私のちゃんとしようと気負う心と、力み過ぎてはカッコ悪いな!
という心とのせめぎ合いで、
中途半端な演武となってしまったのが大きな反省点。
本日は私にとって精神修養の日だったと思う・・「奥妙在練心」
