2017年5月25日木曜日

カルチャープラザ講座16回目























                                                                                                                                                                
18:00
T君、本日は時間通り無事に到着。

前々回はちゃんとお稽古してくれたけれど、
今夜は・・

予備運動は5分と集中力がもたず

体をくねくねさせたり、

フザけてお尻をこちらに突き出したり、
教室中を走り回ったりと、

再び元のガキっぷり!

すぐに、相対稽古に入る。


私が膝立ちになって、T君と基本稽古。


前々回の即席巻藁突きは様になっていたのに・・


子供は覚えるのは早いが忘れるのもまた早い?


今夜の稽古時間30分とお母様に依頼されたので、
できることは限られている。

突き・受け(上・中・下)、手刀2種と受け、

中段蹴りを一通りやって何とか前々回のレベルにまで
持っていくのが精一杯だった。

19:00
本日の大人クラスは女性、M島さんの一人だけ。

まずは予備運動、そして基本運動へ。

すぐに相対から入る。

マンツーマンだと修正すべき点が一目瞭然!

M島さんは前回、
平行立ちでの稽古時には、
中段受けが全く覚えられなかったのに!

相対移動稽古に入った途端、
腕の軌道がちゃんと出来てきた。

今夜も突きと受け(上・中・下)、
手刀・逆手刀と受け、そして蹴り技(中・足刀)と
基本稽古を全て相対移動で行った。

本部道場で、初心者を
いきなり囲み組手に引き込むのは

あながち、間違っていないのだと実感した!